電動自転車は盗まれる!おすすめの盗難防止対策・防犯登録や盗難保険についても解説 - 電動自転車のレンタル
レンタルお申込み

電動自転車は盗まれる!おすすめの盗難防止対策・防犯登録や盗難保険についても解説

電動自転車は盗まれる!おすすめの盗難防止対策・防犯登録や盗難保険についても解説
元来、自転車は盗まれやすいものです。高価な電動アシスト自転車ならなおさらで、近年は、バッテリーだけを盗難されるケースが増加しています。

電動自転車の盗難防止・対策についてまとめました。

保管・駐輪場所や管理方法に注意

警視庁の発表によると、盗難被害が多いのが、マンションの駐輪場などに置いているケースです。

この場合、施錠していたとしても被害が発生していることから、もっとも効果的と言える盗難防止法は「駐輪場に置かず、自宅内で保管すること」です。

やむをえず駐輪場に置かざるを得ない場合も、乗らないときは必ずバッテリーは取り外しておきましょう。もちろん、施錠することは前提です。一戸建てで盗難に遭うケースでは、施錠をしていない場合が多いので、カギのかけ忘れや油断は禁物です。

また、外出先で一時的に駐輪するときは、

  • どんな短時間でも施錠する
  • できれば目を離さない

ことをおすすめします。
ワイヤーロックなどを使って手すりや柱などの固定物にロックする、いわゆる「地球ロック(アースロック)」が有効です。

バッテリーのみの盗難防止に、たとえ手間でもバッテリーを取り外しておけばより安心です。

自転車を置く場所も、できるだけ、下記のようなところを選ぶようにしましょう。

  • 管理人常駐の駐輪場
  • ひと目につきやすい場所
  • 明るい場所(夜間)
  • 監視カメラがある場所

電動自転車は盗まれる!おすすめの盗難防止対策・防犯登録や盗難保険についても解説

盗難防止アイテムを駆使

盗難防止に役立つアイテムをご紹介します。

ロック類

ワイヤーロック、チェーンロック、U字ロックなどのロック類は盗難防止の基本アイテムです。

自転車にもともと付属しているものだけでなく、追加でもうひとつ使用する「二重ロック」が盗難を防ぐうえでは効果的。前述したように、固定物に「地球ロック」すればいっそう安全です。また、電動アシスト自転車では、車体とバッテリー部分を固定することで、バッテリーのみの盗難を防げます。

外出先で使うには、持ち運びしやすいワイヤーロックやチェーンロックが便利ですが、細いものは切断されるおそれもあります。重たい金属製のU字ロックは切断されにくいですが、重いので持ち運びには不便かもしれません。使用状況にあわせて検討してください。

ロックは、番号式とカギ式があります。カギの管理が不要なぶん、番号式のほうが使いやすいですが、番号を忘れることのないよう注意が必要です。

防犯ブザー・アラーム類

車体のセンサーが振動などを感知するとアラームが鳴る防犯ブザーも市販されています。盗難のほか、車体へのイタズラ防止にもなります。
カギと一体化しているタイプもあり、カギへの破壊行為やイタズラを防げます。

GPSトラッカー類

GPSなどで、自転車の場所を追跡できる機器も最近、人気です。アプリと連携して、スマホなどで取り付けた物の位置をトラッキングできます。

本来、持ち物の紛失対策のための製品ですが、自転車であれば、盗まれた場合に持ち去られた場所を特定しやすくなり、自転車が戻ってくる確率が高まるでしょう。

盗難そのものを防ぐことはできませんが、犯人がトラッカーに気づけば抑止効果も期待できます。

自転車カバー

意外と、カバーをかけておくだけでも防犯効果はあると言われています。

窃盗犯は、ほんの少しでも盗むのに手間や時間がかかることを嫌うため、カバーがかかっている自転車よりは、むき出しものを狙う傾向があります。

根本的な対策にはなりませんが、カバーひとつで盗難リスクを少しでも減らせるなら安いものでしょう。

電動自転車は盗まれる!おすすめの盗難防止対策・防犯登録や盗難保険についても解説

もしものときのために「防犯登録」や盗難保険の活用を

こうした防止対策を施していたとしても、自転車が盗難されてしまった……。そんなときは、警察に盗難届を出す必要があります。盗難届が出されていれば、盗まれた自転車がどこかで見つかったとき、手元に戻ってきますし、届けが出ていないと、自転車が放置されて発見された場合に、所有者が放置の責任を負う場合もあります。必ず届け出ておかれることをおすすめします。

盗難届を出すためには、あらかじめ自転車が防犯登録されている必要があります。通常は、自転車を購入するときに販売店で手続きをしているはずです。

また、盗難届を出せば、メーカーの盗難補償を受けることもできます(カギが手元にあるなど、いくつか条件があります)。盗まれた自転車と同じ機種を、割引価格で再購入できるという仕組みです。まるまる自転車代が戻ってくるというわけではないですが、ないよりはマシな制度でしょう。

それとは別に、保険会社が販売する保険商品としての「盗難保険」もあります。

盗難されたときに、一定の範囲で、損害が補償されるという損害保険の一種で、火災保険に含まれていることもあります。今、自宅にかかっている火災保険に付帯しているかもしれないので、いちど調べてみましょう。

【スマイルサイクル】盗難あんしんオプションのご紹介

当サービス「スマイルサイクル」では、もしもに備えて「盗難あんしんオプション」をご用意しています。

オプションご利用の方は、施錠していたなど、適切な利用をされていたにもかかわらず盗難被害にあわれた場合、弊社にて代車をご用意させていただきます。盗難届にご協力いただくことで、ご利用者の方に弁償等をお願いすることはありませんので、盗難のリスクを恐れることなくご利用が可能です。